障害が上手くなるためのアドバイスをよろしくお願いします
 初めまして。乗馬歴5年半の、43歳の女性です。
 障害のとき、遠くから跳び付かれて突き遅れ、落馬するパターンが多いです。また、自分が先に跳んだり、ビタ止まりされたりしても、簡単に落ちてしまいます。先生からは「騎座がふらふら動いちゃうからだ」「馬の動きに付いていけてない」と指摘されます。“騎座を安定させる”が、どこをどうすれば良いのか分かりません。どうしたら落ちずに馬のどんな動きにでも付いていけるのでしょうか?
 考えすぎてますます乗れなくなり、落馬でケガもしてしまいました。悲しいことに、今は70cmの障害のコースすら回れません。1年前、2年前の方が、今より上手く乗れていました。練習すればするほど障害が下手になっている気がします。ちなみに、毎週馬場レッスンも受けています。
 障害が上手くなるためのアドバイスをよろしくお願い致します。

(43歳・女性・乗馬歴5年半)
 障害をはじめた頃には何も考えずに飛んでいたのが、しばらく続けると踏み切りの位置が気になります。(そのことは良いことですが)イメージと違う位置で踏み切られると付き遅れたり、先随伴をとったりしています。そうすると馬の踏み切りの位置がわからなくなって悪循環になってしまいます。今そうした状態だと思いますが、発想を転換すれば問題は解決します。
 踏み切りの位置が合えばつけるのですから、どうしたら馬が踏み切りをあわせてくれるかを考えて乗れば良いのです。
 重要なのはペースです。速歩で分速220m、駈歩で分歩350mのペースで障害に向ければ踏み切りは合いやすくなります。
 練習方法としてはキャバレッティが良いでしょう。速歩で1.3m、駈歩で3.5mに地上横木を並べて通過したときにスムーズに行えれば良いペースです。

(ジョーバ博士)


戻る